YZF-R6 サイドミラーLEDに! ウインカー自動キャンセルの無いYZF-R6 。カウルの内側に、テープ式のLED付けたか、目線から低すぎるので、消し忘れがあるので、サイドミラーLED化。 中華製なので、心配がある。 やはり、純正は、可倒式だが、可倒式でない。車庫幅狭いので、便利だったが、少し大変。そのうち、緩む可能性大なので、六角レンチを、バイクに搭載する必要がある。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
弘前 岩木山一周。 昨日は.ゴールドウィングで、八甲田山、十和田湖巡り。綺麗に洗ったので、今日は、YZFーR6で、岩木山一周。 先ずは、いつもの万茶ンで、アップルパイ。 ガソリン満タンで、いざ一周。 途中、前から気になっていた、国指定遺跡 大森勝山遺跡に寄ってみたが、環状列石も、大型建物遺跡も、保存の為、埋まってました。残念。 2021年迄、整備かかる… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
八甲田山、奥入瀬渓流、十和田湖ツーリング。 朝から、快晴。最近風が強く吹いてたけど、今日は、良さそうです。弘前代官町リベロで、モーニングたべながら、今日のツーリングコース検討。秋田角館武家屋敷、日本海北上も考えたが、ちと、時間足りないかなぁ? まだ、八甲田山コースは、今年走っていないので、八甲田山、奥入瀬渓流、十和田湖ツーリングに、決定。 岩木山も、綺麗に見えてます。 酸ヶ湯… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
今年4回目の、バイク出動。 今日は、天気が良くて、14度前後あって、バイク日和でしたが、野暮用ではしれず、結局は5時過ぎから、走って、帰りは、七時過ぎで、腹冷えました! YZF-r6のLED ヘッドライトのテスト走行でしたが、イマイチ。再調整必要があり? トラックバック:0 コメント:0 2019年03月19日 続きを読むread more
ゴールドウィング 今年初乗りです!吹雪です! 昨日は、バッテリーの充電したので、今日は、初乗りです。 万茶ン、桜林茶庵で、コーヒーハシゴです。 弘前市岩木山の麓の桜林茶庵に、ついて、コーヒー頼んだら、雪が降ってきたので、速攻で飲み干して、帰って来ました。数カ月の冬期間。長かったけど、久しぶりのGL1500は、快適。矢沢の歌を聴いて、最高! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月16日 続きを読むread more
YZF-r6 リアブレーキ不具合。 先日の走行で、リアブレーキが、スカスカ。原因調査した。 ますは、マフラー外してから、ブレーキオイル量確認。マスターシリンダー内は、適量。 エアー抜きしてみたら、オイルが、出てるから、てっきり大丈夫と思って、ブレーキパット。キャリパーボルトが中々取れない。何とか外したら、残量は、全く問題ないです。 やっぱ、エアー抜きかなぁ。スペシャルエア… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月15日 続きを読むread more
バイク 今年、2回目走行。 雪どけ調査で、車で、弘前から、八甲田山酸ヶ湯温泉まで、走る。 周りは、雪あるけど、バイク走るには、いいけど、寒そうです。帰り、7号線で、数台バイクとすれ違う。12度だから、まずまず走れるかなぁ? 帰宅後、夕方、R6出して、はしったが、寒くなってきました。 いつもの、喫茶店万茶ンに寄ったけど、アップルパイが、売り切れで、残念! バイク… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
カフェ ルーラル 今年ラスト営業! GL1500、先日のツーリングの後、電動バックギアの調整悪く、バッテリー充電しておいた。天気が良いので、白神山地の西目屋の、ルーラルまで! 先日食べたカレーと、チーズケーキ、コーヒーセットを注文。 美味しい。 来春まで、食べられ無いから、味わって食べました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月11日 続きを読むread more
初雪後の八甲田連峰。ラストショートツーリング。YZF-R6! 先日八甲田連峰に、初雪。酸ヶ湯温泉も、10cm ほど、積雪がありましたが、昨日のGL1500に引き続き、YZF-R6のラストショートツーリング。 今月の予想では、14度以上上がる日は、なさそうです。よって、十和田湖、八甲田連峰ツーリング。ヒートテックの上にツナギだけのスタイルで、走ったが、八甲田、笠松峠1040 mでは、道端に、雪が!や… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
今年ラストショートツーリング。夕陽海岸。 ゴールウィングGL1500。今年、ラストショートツーリング。 紅葉も、終盤になって、バイクのツーリングも、ラスト。10時から、弘前大鰐インターから、秋田経由で、日本海、夕陽海岸を北上するコース。約250km。 無料区間も、含めて、一時間半で、二ツ井の道の駅に到着。5.1秒逆さまでも、落ちないジェラソフトを食べ、金賞受賞の桃豚メンチカツ、… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
yzf-r6 100kmテスト走行。 yzf-r6 100kmテスト走行。 寒くなって、いつまで走れるかなぁ? 調子は、良さそうです。 目の病気の診察して、五所川原市のエルムのいきなりステーキ〓のリベンジ! 今回、思ったより混んでなくて、初サーロインステーキ〓300g。 帰りは、岩木山、桜林茶寮で、コーヒータイム。 やっぱ寒いね! トラックバック:0 コメント:0 2018年10月25日 続きを読むread more
yzf-r6 不調??(^^) yzf-r6 テストして、岩木山 百沢の桜林茶寮で、遅い食事。その後、ガソリンスタンドで、ガス補充して走ったが、何故か消防署前で、アイドリング状態から、ストンとエンジン停止。アレ、アイドリングストップって、付いてないし? バッテリーは、問題ない。再度始動したら、何ともない? 少しアイドリング高くして、様子見て走ったが、原因不明。キャブ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
八甲田紅葉ツーリング。 青森市へ、BMWの展示会があり、GL1500で、お出かけ! 帰りは、八甲田。萱野高原で長生きのお茶のんで、休憩。城ケ倉大橋通って来たが、バイクも、車も、紅葉を求めて、物凄い混雑でした。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月21日 続きを読むread more
喫茶室batonで、ビーフシチューをいただく。 喫茶室batonで、ビーフシチューをいただく。 喫茶室というか、カフェ、レストランって感じだ。 弘前市民会館の附属建物のにかいにあるが、なかなかしゃれた感じ。 今日は、yzf-r6 。シングルシートにした。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月16日 続きを読むread more
ゴールドウィング GL1500 トレーラー。津軽海峡を望む、龍飛崎。 本州最北端青森県。津軽半島の最北端、龍飛崎灯台。小泊から、ワインディングロードを駆け抜けると、途中の眺観台から絶景ポイント。左は、日本海、真下に、龍飛崎灯台、津軽海峡の向こうは、北海道を望む。 更に、進むと、右手には、下北半島、陸奥湾も、見えてくる。 最北端の龍飛崎灯台駐車場からは、てんこうの良い時に見える小島、大島が見え、眼下の絶壁か… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月15日 続きを読むread more
yzf-r6 LED化と、電装系交換終了! yzf-r6 LEDヘッドライト到着した! LEDの余りの数が多く、一流メーカーだと2万前後。レビュー見て、二個で、6千円にしたけど、結構カットラインも出てるし、車検対応だから、良いかな(^^)。 気になる数値は、 バッテリー 12.96V エンジン始動後 14.37v ライト オン… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
yzf-r6 バッテリー上がり! yzf-r6 バッテリーの原因が? どうも、40年近く使っているテスターが、いかれているのか、エンジン掛けても、13V。ホームセンターの安いテスターも、信頼性? ここは、サンワのデジタルマルチテスター購入。 やっぱ正確。買って良かった。 始動前、12.7V出てる, エンジン掛けて、14.2V。いいじゃん! 次に、ヘッドライト点灯。 おや… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
百沢で、3人乗りトライク! 百沢で、三人乗りトライクと、お話。 エンジンは、フォルクスワーゲンの1800。 車幅も、車並み。 ツーリングバイク、多かったね。 そろそろ、オフシーズン。 こちらは、来月まで、走るのだ。 昨年は、下北半島一周で、しめたが、 今年は、まだ、未定です! トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
yzf-r6電装不良、最終チェック。 昨日、ブレーキランプの常時点灯の不具合を見つけたので、朝から、バッテリー充電して、テスト。 目屋のカフェ、ルーラルで、チーズケーキとコーヒーブレイク。 その後、目屋ダム湖まで。運良く水陸両用バスの、湖に突っ込むの見た。 豪快なしぶきで、最高! その頃、岩木山スカイライン入り口まで走り、Uターンして、百沢、桜林茶庵で、お昼にしたかったが、… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
yzf-r6 ブレーキランプが! yzf-r6。まだ、気になり、本日も電装系のチェック。バッテリー充電してみると、残量70%。?充電不足。 車体見ながら、エンジン掛けて、一回り。ヘッドライトLEDにするかと、思案してたら、ブレーキランプが、やけに明るい。アレ〜、ブレーキ踏んでも変わらず。しばし考えたら、原因は、可倒式ブレーキレバー。 純正レバーだと、ブレーキオンスイッチ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月07日 続きを読むread more
午後三時から、走ったが!雨! 台風が来るので、アンテナのステーはったり、りんご〓良いの選んで収穫。 もう少し、待ってくれれば、弘前ふじが、全部収穫出来たのだが! 三時から、バイク出したら、雨が降り始め。雨雲レーダー見たけど、降らない予定だったのに! Uターンして、いつもの万茶ンで、コーヒーブレイク。 軽いバイクは、乗りやすい。 420kgのGL1500は、バイク出す… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
ショートツーリング。十和田湖、八甲田紅葉。 昨日は、ジェネレーター交換で、試走したが、今朝、再度別なテスターで、発電電圧を計測した。13.2V出てるのでオーケーだが、ライトつけると、結構電気食います。ヨーロッパ スエーデン仕様、ライトは、常時点灯では無いので、結構電気食います。LEDに交換すれば、半分くらいなので、頼むかな? 黒石から、十和田湖滝ノ沢展望台まで走ったが、高回転の伸… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月05日 続きを読むread more
yzf-r6 ジェネレーター交換。 yzf-r6 エンジン停止事件から、二週間。ようやく部品と、ハンドルアップ12mmアジャスターが到着して、朝から、交換して、お昼までかかりました。 バッテリー、レギュレータ、ジェネレーター交換と、これで電装系は、ヘッドライトのLED残すのみである。 西目屋まで、走って来たが、パワー出てる。早い。 カフェ、ルーラルで、ランチを食べて、休… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
定期検診中の、ショートツーリング! 今日は、バイク乗る予定出なかったが、足が無いので、バイク出して、定期検診へ!バイクじゃ無い、人間様の定期検診。 受付終わり、血液検査終わって、夕方まで、時間があるので、黒石市、虹の湖の気になる喫茶店に着いたが、お休み)^o^(。 大川原の学校のそばというお店で、ざるそばと、マイタケ頂く。大ザル無いので、二つ頼んだら、案の定、二つ(^。^… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月18日 続きを読むread more
ショートツーリング、日本海! 五所川原市、有名なたい焼きをあげた[あげたい]を買う。 テレビを見てなどで放送されて有名。学生さんの受験生にも、あげたいだから、良いかも! 岩木川の最終の十三湖河口を見て、十三湖先端、車力漁港の海を見て、帰って来たが、海からの風が、今日はとても強かったです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
日本海側、風合瀬、鰺ヶ沢まで! 朝イチで、土手町のカルチャーロードで、焼きそばとか買って、海まで。ツーリングバイク多かったです)^o^( ソルティのソフトクリーム、美味しい。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月16日 続きを読むread more
yzf-r6 エンジン停止その後! 昨日のエンジン停止の続き。 今日、テスター、バッテリーチェッカーで確認した結果、発電機不良。 前回、レギュレータ交換時は、充電してたのに?もしかして、発電機の不調が、最大の原因かもねー! 純正品2.8万、アマゾンで、0.5万以下あったので、即座に注文した。 5万キロオーバーの中古車、何があるかわからない)^o^( ヤケクソで、またまた… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
エンジン停止(^。^)。yzf-r6 一週間ぶりに、yzf-r6 乗った、岩木山方面走って、戻る途中、メーター表示が消えて、最後は、エンジン停止。 レギュレータ交換したのにね? ヒューズ飛んでないし? しばらくして、スイッチを入れたら、表示がつくけど、セル回るまでの容量が少ない。 緊急連絡して、ブースターケーブルを持って来る様に、依頼したけど、どうなるやら! その後! … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
Cafe-3 ふくろうの城 弘前 ふくろうの城 弘前。 ずっと行ってみたかった、ふくろうの城。(^。^)面白かった。 一時間1500円。触ったり、腕に乗せてもらったりしたら、あっという間に時間過ぎました。面白い(^。^) トラックバック:0 コメント:0 2018年09月08日 続きを読むread more